16時間断食で飲んでいいものは?おすすめや気になる飲み物も解説します!

16時間断食中に何を飲んでいいか迷っていませんか?

この記事では、16時間断食中に安心して飲めるものから、避けるべき飲み物、おすすめの飲み方まで詳しく解説します。

賢く飲み物を選んで、16時間断食を成功させましょう!

16時間断食で飲んでいいもの・控えたい飲みもの

ハーブティー

16時間断食で飲んでも良いものは、基本的には低カロリーのものに限られます水、お茶(砂糖不使用)、ブラックコーヒーなどが代表的です。これらは水分補給を助け、代謝をサポートします。お茶やブラックコーヒーは利尿作用があるため、水も併用して水分を補うようにしましょう。

一方、避けるべき飲み物は、ジュース、炭酸飲料などです。これらの飲み物は、血糖値を急上昇させ、断食の効果を妨げる可能性があります。

また、アルコールは消化器官に負担をかけ、断食中の体の修復機能を妨げるため、できるだけ控えるべきでしょう。

正しい知識を持って実践することで、16時間断食は健康的なライフスタイルの一環として取り入れることができます。

関連記事

ファスティングは、一定期間食事を制限することで、身体に様々な変化をもたらす可能性があります。 しかし、その変化の中には、注意すべき点も存在します。 ここでは、ファスティングが「やばい」と言われる理由について、管理栄養士の視点から詳しく解[…]

ファスティング中の女性

16時間断食でおすすめの飲み物4選

おすすめの飲み物①:酵素ドリンク

RESETの酵素ドリンク

酵素ドリンクは、野菜や果物を発酵させて作られた飲み物で、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれています。また、野菜や果物を発酵させる課程で砂糖や黒砂糖などで糖分も多く含まれます。16時間断食中に酵素ドリンクを摂取することで、血糖値を安定させることができ、空腹感を感じにくくさせることができます

酵素ドリンクは、16時間断食中の栄養補給や代謝サポートに役立つ飲み物ですが、飲み方を誤ってしまうと空腹感を感じにくくさせる効果が薄れてしまいます。酵素ドリンクの量や希釈を確認し、3〜4時間ほど時間をかけて飲むことで、血糖値を安定させることができます。

正しい飲み方で、楽にファスティングができるようにしていきましょう。

おすすめの飲み物②:野菜ジュース・スムージー

スムージー

野菜ジュースやスムージーは、ビタミン、ミネラル、食物繊維を豊富に含んでおり、16時間断食中の栄養補給に役立ちます

ただし、市販の野菜ジュースには糖分や塩分が含まれている場合があるため、注意が必要です。手作りのスムージーにすると、自分の好みに合わせて材料を調整できるため、おすすめです。

野菜ジュースやスムージーは、満腹感を得やすく、空腹感を和らげる効果も期待できます。特に、食物繊維を多く含む野菜を使用することで、腹持ちが良くなり、断食中のストレスを軽減することができます。野菜ジュースやスムージーを飲む際も、ゆっくりと時間をかけて飲むようにしましょう。また、冷たい飲み物は体を冷やす可能性があるため、常温または温めて飲むのがおすすめです。

おすすめの飲み物③:プロテイン

プロテイン

プロテインは、筋肉の維持・増加に不可欠な栄養素であり、16時間断食中の筋肉量の低下を防ぐ効果が期待できます
特に、運動習慣がある方は、プロテインを摂取することで、より効果的に筋肉を維持することができます。

16時間断食中は、消化器官への負担を軽減するため、ホエイプロテインよりも消化吸収が穏やかなソイプロテインやカゼインプロテインがおすすめです。

ただし、16時間断食中に得られる効果の、オートファジーの効果が妨げられる可能性がありますのでご注意ください。

おすすめの飲み物④:甘酒

甘酒

甘酒は、「飲む点滴」とも呼ばれるほど栄養価が高く、ビタミンB群、アミノ酸、食物繊維などが豊富に含まれています
16時間断食中に摂取することで、疲労回復や免疫力向上、腸内環境改善などの効果が期待できます。

甘酒には、米麹から作られたものと、酒粕から作られたものの2種類あります。
16時間断食中におすすめなのは、米麹から作られた甘酒です。米麹の甘酒は、アルコールを含まず、自然な甘みが特徴で、砂糖不使用でも美味しく飲むことができます。

ただし、甘酒は糖分を多く含むため、飲む量には注意が必要です。1日にコップ1杯程度を目安にしたり、水・お湯で薄めるなどしながら少量ずつ飲むようにしましょう。

また、温めて飲むことで、体を温める効果も期待できます。

16時間断食中に飲んでいいか気になる飲み物

①コーヒー・紅茶・お茶

コーヒー、紅茶、お茶は、カフェインを含むため、摂取量に注意が必要です。カフェインは、覚醒作用や利尿作用があり、16時間断食中の空腹感を紛らわせたり、代謝を促進したりする効果が期待できます。

16時間断食中におすすめなのは、ブラックコーヒー、ストレートティー、麦茶、ルイボスティーなどです。
これらの飲み物は、カフェインが少なく、カロリーもほとんど含まれていないため、安心して飲むことができます。

コーヒー、紅茶、お茶は、カフェインを含むため、摂取量に注意が必要ですが、種類を選べば、16時間断食中に飲むことができます。
ブラックコーヒーやストレートティーなど、無糖のものを選びましょう。

②豆乳

豆乳は、植物性タンパク質イソフラボンを豊富に含み、健康や美容に良い飲み物として知られています。16時間断食中に飲む場合、比較的安心して飲むことができます

ただし、豆乳は牛乳に比べてカロリーは低いものの、ノンカロリーではありません。そのため、飲み過ぎには注意が必要です。

豆乳は、植物性タンパク質を補給できる飲み物ですが、調整豆乳の場合、飲み過ぎには注意が必要です。出来れば無調整豆乳を選び、少量ずつ飲むようにしましょう。

③牛乳

牛乳は、カルシウムやタンパク質を豊富に含み、栄養価が高い飲み物です。しかし、16時間断食中に飲むのは、あまりおすすめできません

牛乳は、糖質と脂質を多く含んでおり、血糖値を急上昇させる可能性があります。また、乳糖不耐症の方は、牛乳を飲むとお腹を下してしまうことがあります。

もし、どうしても牛乳を飲みたい場合は、少量にとどめるようにしましょう。また、低脂肪牛乳や無脂肪牛乳を選ぶことで、脂質を抑えることができます。

④青汁

青汁は、緑黄色野菜の栄養を手軽に摂取できる飲み物で、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。16時間断食中に飲むことで、栄養補給や便秘解消効果が期待できます

ただし、青汁の種類によっては、食物繊維を多く含むため、お腹がゆるくなる可能性もあります。青汁を飲む際は、少量から試すようにしましょう。

⑤スープ

スープは、体を温め、満腹感を得やすい飲み物ですが、16時間断食中に飲む場合は、種類や量に注意が必要です。塩分が多いスープは避けるようにしましょう。

また、断食の時間中にスープを飲む際は、固形物を食べてはいけないため、具なしのスープにしましょう。また、味付けは薄味にするのがおすすめです。

スープは、体を温め、満腹感を得やすい飲み物ですが、飲み過ぎてしまうと塩分を過剰に摂取してしまい、むくみの原因となることがあります。飲み過ぎには注意しましょう。

⑥サジー

サジーは、グミ科の植物で、200種類以上の栄養素を含むスーパーフードとして注目されています。ビタミン、ミネラル、アミノ酸、食物繊維などが豊富に含まれており、16時間断食中の栄養補給に役立ちます。

サジーは、ジュースとして販売されていることが多く、酸味が強いのが特徴です。そのまま飲むだけでなく、水や炭酸水、ヨーグルトなどに混ぜて飲むのもおすすめです。

ただし、サジーは鉄分を多く含むため、過剰摂取すると、お腹がゆるくなったり空腹時に飲みすぎると気持ちが悪くなってしまう可能性があるため注意しましょう。

⑦お酒

アルコールは、16時間断食中は出来れば控えた方がいい飲み物です。アルコールはカロリーが高く、血糖値を急上昇させる可能性があります。また、アルコールは肝臓に負担をかけ、断食の効果を妨げる可能性があります。

どうしても飲みたい場合は、断食明けの食事と一緒に、少量だけ飲むようにしましょう。

⑧スポーツドリンク

スポーツドリンクは、水分と電解質を補給できる飲み物ですが、糖分を多く含んでいるため、16時間断食中は避けるべきです。

スポーツドリンクは、激しい運動をする際に、水分と電解質を補給するために作られた飲み物です。
16時間断食中は、激しい運動をするわけではないため、スポーツドリンクを飲む必要はありません。

しかし、断食の時間中に低血糖症状が出た場合は、糖質補給として少しずつ飲むことは効果的です。体調と相談しながら取り入れてみてください。

賢く飲み物を選んで16時間断食を成功させよう!

16時間断食を成功させるためには、飲み物の選び方も重要です。

16時間断食中は、体の状態をよく観察し、無理のない範囲で行うようにしましょう。体調が悪い場合は、無理に断食を続けず、中断するようにしましょう。

16時間断食は、正しく行えば、健康や美容に良い効果が期待できます。賢く飲み物を選び、16時間断食を成功させましょう。

この記事で紹介した飲み物の情報を参考に、ご自身のライフスタイルに合った飲み物を選んで、16時間断食を実践してみてください。
16時間断食は、思いついた時からすぐに始められるのも特徴です、健康的な体を手に入れるために、16時間断食を始めてみませんか?

断食を成功させたい方はこちらの体験記事も参考にしてみてください

関連記事

断食は現代の健康・体づくりの分野で注目を集めている手法です。単に食事を抜くだけではなく、身体の生理機能に基づいた科学的アプローチとして様々な効果が確認されています。 「断食って本当に効果があるの?」「安全に始められる方法は?」「実際ど[…]

体重計