中が黄色くなったきゅうりは食べられる?原因と対策も含めて管理栄養士が解説

きゅうりを切ったら中が黄色く変色していたことありませんか?黄色くなったきゅうりは食べられるのでしょうか。食べられる状態の見分け方、原因と対策について管理栄養士が解説していきます。

真ん中が黄色くなったきゅうりは食べられるの?

きゅうり断面

真ん中が黄色くなったきゅうりは、場合によっては食べることができます。どんな状態か詳しくみていきましょう。

見分け方

一般的には完熟前の緑色のきゅうりは、時間の経過と共に劣化し、水分の多い種の部分から酸化が始まり、色が変色すると言われています。見た目からは判断できない場合もありますし、外側は劣化しにくいため、中身の色を参考に、新鮮なうちに食べるようにしましょう。

黄色い

輪切りにしたときに種が白く、種の周りが透明でみずみずしい状態のきゅうりは食べても問題はありません。皮にもハリがあり、トゲもしっかりした状態で、全体的にみずみずしい状態のきゅうりです。

オレンジ

輪切りにしたときに種の周りが、広範囲に変色して黄味を帯びている状態のきゅうりは、劣化が進んでいるため食べない方がよさそうです。

表面のハリが失われて柔らかくなり、水分も少なめです。

茶色

輪切りにしたときに種の周りが、濃い茶色に変色している状態のきゅうりは、腐っている可能性があり、食べない方がよさそうです。

全体的に柔らかくなり、しんなりしています。

空洞

きゅうりの断面に小さな穴が開いて空洞化している状態です。これは栄養不足によるものなので、食べても大丈夫です。空洞の一部が変色しているものは、腐っている可能性があるため、食べない方がよさそうです。

食べ方

炒め物

中が黄色くなったきゅうりは、炒め物や漬物にして食べるのがおすすめです。

中が黄色くなったきゅうりは、完熟が進んでいる状態なので、加熱したり、味付けをすることで苦みが和らぎ、食べやすくなります。

外側が変色した場合

黄色いきゅうり

外側が黄色く変化したきゅうりは、場合によっては食べることができます

外側が変色して一回り大きくなって、表面がつるんとしたきゅうりは完熟したきゅうりです。きゅうりは一般的に完熟する前の青い状態で収穫されます。まさに黄瓜ですよね。

断面が変色している場合や、味に異常を感じた場合は控えたほうがよさそうです。食べて強い苦みを感じた場合はウリ科に含まれる成分ククルビタシンである場合があるので、下に残る苦みやしびれなど、いつもと違う感覚がある場合は食べるのをやめた方がいいです。

きゅうりの真ん中が黄色くなる原因と対策は?

なぜ

きゅうりの真ん中が黄色くなる原因は、完熟した、低温障害を起こした、腐っている場合の3つが考えられます。

  • 完熟した場合
    時間が経ち、完熟が進むときゅうりは黄色く変わります。皮が黄色く変色している状態で中身の変色がなければ、炒め物や漬物にして食べることができます。苦みを感じた場合は、注意してください。完熟する前のきゅうりを放置したものが黄色くなった場合には、時間が経っているので、食べるのを控えた方がよさそうです。
  • 低温障害を起こした場合
    きゅうりは低温になると内部が変色する褐変症が発生することがあります。これはきゅうりのポリフェノールが酵素の働きで酸化することで内部が変色するものです。
    きゅうりの保管温度は10℃~13℃なので、低温にならないよう、冷蔵庫の野菜室での保管がおすすめです。
  • 腐っている
    皮がしわしわになってぶよぶよしているものや、ぬるぬるする、異臭がする場合はなど、見た目やにおいに異常がある場合は、腐っている可能性が高いので、食べない方がいいでしょう。

まとめ

きゅうりの中が黄色くなる原因は色々考えられますが、完熟したものであれば、調理することで食べられます。いずれにしても、中が変色している場合は、注意して食べたほうがよさそうです。

RESETではファスティングアドバイザーをはじめ、管理栄養士や腸活アドバイザーが常駐しております。食生活の改善も出来るプログラムもご用意しており、ご不安なことがあればいつでもLINEで相談もできます!詳しいプログラム内容は友達登録から確認してみてください!

無料強調バナー